もしも数学教師がITベンチャーに入社したら

教育ICT(EdTech)や学習などに関する情報を発信していきます。

英語4技能育成に必要な「多聴多読」とは?

 


国を挙げて「高大接続改革」という教育改革が行われています。その中の柱の一つに「英語4技能育成」というテーマがあります。このテーマ達成のために有効な英語の学習方法として「多聴多読」が注目されています。

 

英語学習は中等教育では終わらず、社会人になっても続く学習テーマですから、国も本腰を入れて改革し続けています。

 

  

高大接続改革とは

f:id:rabe0703:20190729201851p:plain

 

教育改革の柱である「高大接続改革」とは、ざっくり言うと、高校と大学の教育を通して世界に通用する人材を育成しましょう!と言う改革です。

 

今までの教育は知識の詰め込み型の教育で、そのモデルが通用する時代もありました。

 

教えられたことを正確に再現する、実演するいわゆる工業生産型の人材が産業の発達には必要だったのです。

 

しかし、時代は変わりました。習ったことをそのまま再現するだけの人材の価値は相対的に低くなってきました。

 

機械がその役割を代替できるようになったことと、他国の労働力を安く輸入できるようになったことが背景です。

 

これからの時代に必要な人材のは、いかに創造的に付加価値を創りだすことができるができるかと言う観点に移行したのです。

 

moshibenben.com

 

 

 

英語4技能とは

 

上記のような創造的な人材育成のために、英語学習のあり方も変わりました。

 

かつては「読む」「書く」の技能育成が中心の英語学習でしたが、これでは使える英語は身に付きません。世界で通用する英義表現力を持つ人材は育成されません。

 

f:id:rabe0703:20190729201936p:plain

その反省から、英語学習においては「読む」「書く」の技能に加えて、「聞く」「話す」の2技能の観点も加わりました。この4つを「英語4技能」と読んでいます。

 

この4技能の育成のために2020年から入試が変わります。

 

今までの大学入試センター試験はこの4技能の育成が十分にされないという懸念点から、英語の入試は民間の外部試験に委託される形になったのです。

 

かつてのセンター試験にはなかった4技能の要素が組み込まれており、英語教育が一新することが期待されています。

 

しかし、一部の英語民間試験が離脱を表明するなど、この改革は一筋縄にはいかない問題を抱えているのも事実です。

moshibenben.com

 

 

 

多聴多読とは

f:id:rabe0703:20190729202008p:plain


 

英語4技能を学校の中でいかに育成するかが議論されていますが、その中でも注目されている英語学習方法に「多聴多読」というものがあります。

 

かつての英語学習は、文法を学んで、教科書の本文を和訳するという方法が一般的でしたが、これでは使える英語が身につきません。

 

しかし「多聴多読」では、その字のごとくたくさん聞いてたくさん読みます。文法や単語の意味が分からなくても行います。まずは、英語にたくさん触れることを目的としています。

 

「文法や単語の意味が分からなくては頭に入らないのでは?」と思う方もいるかもしれません。

 

しかし、語学の学習において大切なのは、まずはたくさん触れることです。我々日本人も、子どもの時に日本語を文法からは学びませんでした。

 

英語圏の子どもたちも同じです。子どもが母国語を覚えるのと同じプロセスで英語を学習する方法が「多聴多読」です。

 

 

 

多聴多読の実践例

 

多聴多読は中学校や高等学校で実践されています。

 

授業の中で週に3-4回実施する学校もあれば、学期に数回というところもありますが、生徒の英語学習に対する取り組み方を根底から変える方針で取り組みがなされています。

 

明星中学校・高等学校

www.meisei.ac.jp

 

東京都立大田桜台高等学校

www.oota-sakuradai-h.metro.tokyo.jp

 

静岡サレジオ中学校

 

www.ssalesio.ac.jp

 

純心中学校・純心女子高等学校

www.n-junshin.ed.jp

 

 

 

もちろん多聴多読の授業をやっていればそれでいいというものではありません。

 

多聴多読で身に付けた力を使って、英語のプレゼンテーションなどの様々な学習に活用したり組み合わせながら英語の4技能を育成することが意図されています。

 

4技能育成のために、ネイティブに近い学習方法が多聴多読なのです。

 

 

 

社会人にも必要な多聴多読

 

f:id:rabe0703:20190729202112p:plain

 

多聴多読は、学校の授業や入試だけのために実践されているのではありません。社会人の英語学習やビジネスシーンにも大いに必要となるものです。

 

社会人が英語学習を始める時、英会話スクールに通うのはハードルが高い場合があります。仕事で忙しくて毎週通えなかったり、スクール代が高かったりします。

 

多聴多読はすぐに始めることができます。自分のお気に入りの教材を選んですぐに始められます。隙間時間でも学習をすることができます。

 f:id:rabe0703:20190729202033p:plain

最近は無料で読める洋書なども多く、Kindleを活用すると手軽に多読を生活に取り入れることができます。

 

オススメ教材

【完全版】Kindleジャンル別無料洋書100選【多読・英語学習】

www.path-to-success.net

 

 

国が本気を出して英語教育改革を行なっていますが、その教育だけでは不十分です。

 

大人になってからも自分で英語を学び続ける習慣を作ったり、環境に身をおいたりすることが求められていきます。

 

下記のサイトでは多聴多読の他、英語4技能を上達させるリソースや勉強法が豊富に紹介されておりおすすめです。是非一度覗いて見てはいかがでしょうか?

 

英語教育・海外留学コミュニティ

www.path-to-success.net